• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
「きょうものびてます。」ブログロゴ

きょうものびてます。

デバイスハウツーとレビュー

  • Android
  • Chromebook
  • iPhone
    • iPhoneの使い方
    • iPhoneのトラブルシューティング
    • iOSアプリ
  • Mac
    • Macの使い方
    • Macのトラブルシューティング
    • macOSアプリ
  • Apple Watch
    • Apple Watchの使い方
    • Apple Watchのトラブルシューティング
  • Netflix
  • 洋楽
現在の場所:ホーム / Chromebook / OS(オペレーティングシステム)とは?定義とその種類

OS(オペレーティングシステム)とは?定義とその種類

2019年3月20日 2020年11月20日

デスクトップ、ノートPC、タブレット、そしてスマホ

オペレーティングシステムとは

オペレーティングシステム(Operating System、略してOS)とは、ハードウェアや他のソフトウェアを制御および管理するプログラムのことをさします。

クリックしたらネットが起動する。キーボードをたたけば文字が打てる。それはすべて、オペレーティングシステムの制御のもとになりたっているわけです。

そしてオペレーティングシステムはパソコンだけでなく、スマートフォン、タブレット、スマートウォッチ、ルーターにも搭載されており、その端末の土台になっているのです。

今回はオペレーティングシステムとは何なのか、そして今の世の中にはどのよなオペレーティングシステムがあるのか、お話ししましょう。



スポンサーリンク

オペレーティングシステムの種類

ノートパソコン、タブレット、およびデスクトップパソコンはすべて、何らかのオペレーティングシステムが必ず実行されています。

恐らく一度は、名前だけでも耳にしたことがあると思いますが、例えば以下のようなものがあります。

  • Windows(Windows 10、Windows 8、Windows 7、Windows Vista、Windows XPなど)
  • macOS
  • iOS
  • Chrome OS
  • BlackBerry Tablet OS
  • Linux などなど

あなたのスマートフォンも、AppleのiOSかGoogleのAndroidのいずれかのオペレーティングシステムを実行しているはずです。

オペレーティングシステムは、コンピューター以外の場所にも大きく関係してきます。

例えば、あなたが普段何気なく訪問しているサイトや、視聴している動画などを管理しているおおもとのサーバーと呼ばれるところも、あなたのオペレーティングシステムに合わせて最適化されているんです。

Windows Server、Linux、FreeBSDなどがこれにあたります。

このようにオペレーティングシステムはさまざまな土台となっており、アプリも密接に関係してきます。

アプリとオペレーティングシステム

ほとんどのソフトウェアやアプリは、Windows(Microsoft)やmacOS(Apple)など、1つのオペレーティングシステムで動作するように設計されています。

ソフトウェアによっては、対応しているオペレーティングシステムを明確に表示していますよね。

例えば対応OS一覧に、

Windows 10、Windows 8、およびWindows 7

という表記があった場合、それよりも古いバージョンであるWindows VistaやXPなどには対応していないということになります。

このように同じWindowsでも対応バージョンの違いというものが存在します。

そのため、ソフトウェア開発者は、他のオペレーティングシステムで動作するソフトウェアの追加バージョンも頻繁にリリースしています。

当然ながら、WindowsバージョンはWindowsでしか使用できませんので、店頭で買う際には本当に注意が必要になります。

また、オペレーティングシステムには32ビットか64ビットかという違いもあり、この違いも非常に重要です。

そして、「仮想マシン」と呼ばれる特殊な種類のソフトもあります。

これはざっくり言うと、あるオペレーティングシステムの中で別の異なるオペレーティングシステムを動かすことができるソフトのことです。

具体的に言うと、MacBookでWindowsを起動するといったことができてしまうソフトのことです。

スポンサーリンク

オペレーティングシステムの違いはしっかり把握しておこう

今回は基本となるOS、オペレーティングシステムの内容とその種類についてお話ししてきましたが、いかがでしたか。

ご自身が使っているパソコンや、スマホは何というオペレーティングシステムが入っているのか、しっかり把握しておかないと無駄なものを買ってしまうこともありますので、自信がないという方はこの機会にぜひ確認しておきましょう。

それでは、今日はここまで。

See you soon!

こちらもおすすめ:

  •  Chromebook購入前に確認して欲しい3点と注意点
  •  【保存版】iPhoneからChromebookまであらゆるデバイスのスクリーンショット方法まとめ
  •  ChromebookでMicrosoft Officeを使う3つの方法
  •  Chromebookの選び方を優先度の高い順に解説【全部で11個】

Categories: Chromebook

About Ukyo TACHIBANA

美味しいものと家族をこよなく愛するパパブロガー。デバイスの使い方や映画、洋楽についてまったり書いています。

最初のサイドバー

スポンサーリンク

人気の記事

iPhoneのアプリを削除する 2019年10月25日【iOS13】iPhoneのアプリを履歴もろとも完全に削除する方法

Genesis Frameworkとは 2020年11月9日Webシェア世界第3位を誇るGenesis Frameworkとは

Javaスクリプトを修正中のMacbook 2019年12月8日なぜMacアプリはXボタンを押しても起動したままなのか?

2020年9月11日Netflix「Work It〜輝けわたし!〜」レビュー:ダンスも人生も諦めない

iPhoneとAirpodsをペアリングする 2019年6月26日なくしたAirPodsを探す方法【オフラインでも見つかります】

カテゴリ

  • Amazon (3)
  • Android (9)
  • Apple Watch (5)
    • Apple Watchの使い方 (4)
  • Chromebook (5)
  • Genesis Framework (1)
  • iPad (1)
  • iPhone (51)
    • iOSアプリ (1)
    • iPhoneのトラブルシューティング (3)
    • iPhoneの使い方 (46)
    • iPhoneアクセサリ (1)
  • Mac (4)
    • macOSアプリ (2)
    • Macの使い方 (2)
  • Netflix (7)
  • WordPress (3)
  • ゲーム (4)
  • 商品レビュー (12)
  • 料金プラン (5)
  • 洋楽 (14)
  • 雑談 (36)

人気のキーワード

GRERLLD ポケモン剣盾

スポンサーリンク

Footer

CONTACT

  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記

ABOUT

  • プロフィール
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー

CONNECT ME

  • Facebook
  • Instagram
  • Pinterest
  • Twitter

Copyright © 2021 · きょうものびてます。 · ALL RIGHTS RESERVED.