たちばな今回は、「Netflixで配信中の映画「Work It〜輝けわたし!〜」のレビューをお届けします。
目次
お急ぎの方は、こちらからどうぞ。
本記事の内容
Netflix映画「Work It〜輝けわたし!〜」作品概要
- 製作国:アメリカ(2020年 Netflixオリジナル作品)
- ジャンル:青春・ダンス・ラブコメディ
- 監督:ローラ・テルーゾ
- 脚本:アリソン・ペック(「アグリードール」)
- プロデューサー:アリシア・キーズほか。
- プダンス振付:アーコモン・ジョーンズ。 (「ブラックパンサー」、「ピッチ・パーフェクト」)
Netflix映画「Work It〜輝けわたし!〜」あらすじ
クイン・アッカーマンは志望大学入学のため、万全の体勢でのぞんできた。成績アップから課外活動にボタンティア活動、そしてチェロ演奏まで。
しかし、面接では「そんな型どおりの生徒より、型破りな生徒が欲しい」と言われ、とっさに母校にある有名なダンスチームの一員であると嘘をついてしまう。
ダンス好きの大学の面接官に、「大会応援しに行くからね」と言われ、引くに引けなくなったクインはダンスチームへの入部を目指して、練習を開始する。
しかし、クインはダンスどころか、根っからのリズム音痴。ダンス大会で連勝している名門ダンスチームへの入部を許されるはずもなく、新しいダンスチームを作ることに。
踊ったことはあるけど、ダンス大会出場経験ゼロの仲間達と共にダンスの猛特訓。次第に、クインは今までに得ることのなかった楽しさ、仲間との甘い恋を経験し、輝きをまとっていく。
Netflix映画「Work It〜輝けわたし!〜」予告動画
Netflix映画「Work It〜輝けわたし!〜」感想(ネタバレ有り)
まずは結論から。
ありきたりな青春映画だけど、強烈な個性を放つ脇役の演技とクールなダンスが彩りを与えて見ていて爽快感を味わえるコメディ作品です。
例えるなら、いつものカレーにこだわりのスパイスを加えたことで、全体的に味に深みが出て、何だかカレーとは思えないものに仕上がった、という感じです。
特にドラマ「FLASH/フラッシュ」シリーズでお馴染みのキーナン・ロンズデール演じる“ジュリアード”のキレッキレッで情熱的なダンスには驚かされます。
また、リズム音痴の主人公を通して描かれるダンスの本質にも共感できます。
「ダンスは頭で考えるものではない。高度な型(かた)を練習するのもいいけど、理屈抜きで楽しむべき。音に合わせて体が自然と動き出せば、それがダンスなんだ。」
そんなメッセージが、セリフやキャスト達の演技から伝わってきます。
ダンスは好きだけど、自分には踊れないと諦めている人はぜひ観て欲しいですね。
Netflix映画「Work It〜輝けわたし!〜」心に残ったシーン
セリフやシーンなどがズドーンと心に刺さった、見所ポイントをご紹介します。
チャレンジド達のダンスシーン
「ザ・チャレンジド」とは障害者をさす新しい米語。
膝を痛めてダンスを諦めたと話すジェイクを、クインが連れて行ったのはチャレンジド達がパフォーマンス会場。
路上で音楽を流しながら、松葉杖などを駆使して自由にのびとのびと踊る姿、そしてそれを見ながら一緒に体を動かす観客。その一体感に鳥肌が立ちました。
「ダンスは技術が全てじゃない、自然と体を動かすことで得られる一体感こそが、ダンスの本質だ」このシーンはそんなことを教えてくれました。
施設のお年寄りから学んだこと
ダンスに熱中しすぎて、肝心の成績が落ちてしまったクインは、遅れを取り戻そうとボランティア活動をしている施設でも猛勉強。そんな姿をみたお年寄りから一言。
「人生最後に残るのは楽しいお思い出だけ、勉強したことなんて残るはずはないんだからもっと”今”を楽しみなさい」
これ、まさにその通りです。
わたしも高校は地元でも有名な進学校に行きました。朝から晩まで、課外で勉強づけの日々でした。
「高校の時の1番の思い出は?」と聞かれると、何も答えられません。思い出せないんです。
進学のための勉強も大事ですが、その時にしかできないこともたくさんあります。学校行事以外にも友達と祭りに行くとか、キャンプに行くとか。
高校生活は人生に1度しかないんですから、もっとたくさんのお思い出を作って欲しいなと思います。それが、大人になってからの原動力になり、成功への足掛かりになります。
Netflix映画「Work It〜輝けわたし!〜」の主要キャスト
本作の映画に出演しているメンバーは、本当に個性派揃い。今回は代表的な6人をご紹介します。
サブリナ・カーペンター
1995年5月11日アメリカ生まれ。
主人公のクイン・アッカーマンを演じました。
身長152cmと小柄ながら、なんでもこなすパワフル・ガール。出世作はディズニーチャンネルの人気ドラマ「ガール・ミーツ・ワールド」のマヤ・ハート役で、それ以降は洋楽アーティストとしても活躍しています。
今回演じたクインは、とにかくポジティブで決して諦めない性格なんですが、サブリナ自身も女優・声優、そして歌手とマルチに活躍しており、世界中のティーンの憧れの的となっています。
ライザ・コーシー
1996年3月31日アメリカのヒューストン出身。
この人がいなかったら、この映画はここまで見応えがなかったといえるほど、輝きを放っていた存在。そんなライザは、実は超人気YouTuberなんです。
自作のコメディーで人気YouTuberの仲間入りを果たし、その後ハリウッドに進出。今はテレビの司会者や映画出演など大忙しです。
父親がインド系のため、エキゾチックな風貌を持っていますが、スペイン語と英語を流暢に話すため、南米系とも間違われるのだとか。
キーナン・ロンズデール
1991年12月19日オーストラリアのシドニー出身。
人気ドラマ「FALSH/フラッシュ」「レジェンドオブトゥモロー」のキッドフラッシュ役で知られるキーナンは、2017年にSNS上でバイセクシャルであることをカミングアウト。
その後は、VOGUEにドレス姿で登場するなど、自分らしさ全開で活躍中。
この投稿をInstagramで見る
本作でもダンスチームのキャプテンを演じるなど、本当にいきいきとまた、情熱的に役をこなしていました。
悪役ではないけど、何かと邪魔をしてくるライバル的存在は好感を持てるほどで、183cmの長身を活かしたダンスも必見です。
ドリュー・レイ・ターナー
1992年2月12日カナダブリティッシュコロンビア州ヴィクトリアの出身。
ドリューは、ドラマ「リバーデイル」、「運命を帰る8日間」、「僕と君と彼女の関係」などに出演している俳優。本作では、ジャスお気に入りのマットレス店の販売員チャーリー役を好演しています。
19歳で俳優デビューしてからまもなくは、俳優業の傍ら、タイヤ交換やバーテンダー、車の販売員などの職を転々としていたのだとか。
本作でも販売員の制服が似合っていたのは、そういう理由があったからなんですね。俳優は何でも経験しておけば、それが芸のこやしになるとよく言ったものですが、本当にその通りです。
ミシェル・ブトー
1977年7月24日アメリカニュージャージー州出身。
最近色んな映画にチョイ役で出演しているミシェルは、スタンドアップコメディアン。Netflixにスタンドアップ作品がありますので、気になった方はどうぞ。ミシェルはシーズン1の1話目に出てきます。
さすがはコメディアンですね。
本作でも重要な役柄で、場の空気をガラッと変えていました。笑いを心得ている人は、場の空気の変えかたもお手のもんです。
ジョーダン・フィッシャー
1994年4月24日アメリカアラバマ州バーミンガム出身。
本作では膝を故障した伝説のダンサーを演じたジョーダン。
腕が短いのか、頭が大きいのか身長は173cmあるんですが、小さく見えませんでした?
コンパクトな体型ながら、見事なダンスムーブを見せてくれました。笑うと目尻が下がって優しい表情になるのも、可愛らしいところ。
その甘いマスクは日本でも人気が高いです。
ジョーダンは、俳優でありながら、ダンサーそして歌手としても活躍するマルチプレイヤー。
「モアナと伝説の海」の劇中歌「ユア・ウェルカム」を歌った際は、アリアナ・グランデが「ホイットニー・ヒューストン並の歌唱力」と絶賛して話題になりましたよね。今後の活躍が楽しみです。
Netflix映画「Work It〜輝けわたし!〜」サントラ
ダンス映画で気になるのは、やはりシーンを彩る曲たち。そこで、作品中に流れる全曲を網羅したサントラはこちら。
ミックステープに使われた曲も全て入っているという、太っ腹具合。
Netflix映画「Work It〜輝けわたし!〜」監督について
本作の監督であるローラ・テルーゾは、インディーズ界で着実に力をつけてきた実力派。
ローラ・テルーゾの詳しい経歴をNetflix公式ページでみる
女性ならではの繊細な演出と、爽快なコメディを得意としています。
ノーラ・エフロンとその切り口が似ているなと感じるんですが、ノーラよりはコメディ感が強いところが好きです。
ローラの監督作品である「Fits and Starts」は、米Amazonプライムビデオでのみ視聴可能です。これを機に日本でも観れるようなるといいんですけどね。
米Amazonプライムで「Fits and Starts」を観る
Netflix映画「Work It〜輝けわたし!〜」まとめ&視聴方法
ありきたりな青春映画なんですが、以下のようなスパイスが効いてます。
- 強烈な個性を放つ脇役の演技
- クールなダンス
見ていて爽快感を味わえるコメディ作品ですので、いずれかに当てはまるなら見るべきです。
- コメディ好き
- YouTuberライザ・コーシーのファン
- ダンスは好きだけど、自分には踊れないと諦めている人
Netflixで絶賛配信中です。
それでは、また。
See you soon!
見てみよう!という気になりました。早速チェックします!!
ありがとうございます!
ぜひ、感想をお聞かせくださいね
Work It ! Great Movie!
今まさに新しい出発をしようとしている自分と重なる所がいっぱいあって、
胸がいっぱいになりました。
色々な感動を載せた場面がギュッと詰まった
心にキュッとくる作品でした。
教えてくれてありがとうございました
コメントありがとうございます!
この映画って、ただの青春ダンスコメディかと思いきや所々に、深いテーマが散りばめられていて本当に感動があります。
Hello. This article was really motivating, especially because I was searching for thoughts on this matter last couple of days. Tallou Mathe Diamante