
iPhoneでLINEメッセージや、不在着信などを知らせてくれる通知プレビュー。
いちいち画面ロック解除しなくても、内容の一部を確認できるので非常に便利ですよね。
しかし、この機能画面をロックしなくても確認できる=他人でも覗き見してしまうことができるという一面も持っています。
つまり机のうえのiPhoneを置いていた場合、例え画面ロックをしていてもメッセージ等の一部が表示されてしまうということです。
別に隠しごとはないけど、他人にみられるのって少し落ち着きませんよね。
そこで、今回はiPhoneで通知プレビューをオフにして、あなたのプライバシーを守る方法をご紹介します。
スポンサーリンク
iPhoneの通知プレビューをオフにする手順
ここで1点注意点なのですが、通知プレビューオフは通知自体をオフにする機能ではありません。
通知はきます。誰からのメッセージなのかは表示されます。
今回オフにするのは、その次の段階であるメッセージの一部表示をオフにするということになりますので、間違いのないようにしてくださいね。
設定アプリを開く
設定アプリを開きます。
「通知」をタップ
少し下へスクロールすると、「VPN」という項目のしたに「通知」がでてきますので、そこをタップします。
「プレビューを表示」をタップ
一番上の「プレビューを表示」をタップします。
「ロックされていないときのみ」をタップ
「常に」「ロックされていないときのみ」「しない」の3つがありますので、今回は「ロックされていないときのみ」のタップして、チェックが入っている状態にしましょう。
これで、iPhoneをロックしている間は通知プレビューは非表示になります。
当然、Face IDかTouch IDでロックを解除すればプレビュー内容を確認することはできます。