
アラーム音ってどこから変えるの?。睡眠スケジュールも好きな曲に変更できたんだっけ…。
目覚まし音をデフォルト以外の音源や、好きな曲に変えることができるのは、時計アプリのアラームのみです。
iPhone には目覚ましとして使える機能が2つあります。
- 【 時計 】アプリのアラーム
- 【 ヘルスケア 】アプリの睡眠スケジュール
しかし、睡眠スケジュールのアラーム機能は、デフォルト以外の曲に変更することができません。
時計アプリのアラームも、ヘルスケアアプリの睡眠スケジュールも、同じ画面にあるため混乱しがちなのですが、画面の上部と下部で分かれて表示されます。下部が時計アプリから設定したアラームです。

よってここでは、時計アプリから設定したアラームの音を変える方法を解説していきます。
iPhone のアラーム音を変更する方法
アラーム音はデフォルトでは、【 レーダー 】になっています。変更しないとそのままですので、以下の手順で変更します。
- 時計アプリを開き、アラームアイコンをタップしてアラームにアクセスします。
- 【 編集 】をタップし、変更したいアラームを選択します。
- 【 サウンド 】をタップして、新しいアラーム音を設定します。
詳しくみていきます。







デフォルト以外のアラーム音を設定する方法
デフォルト以外のアラーム音にしたい場合は、iTunes Store から購入することができます。購入したものは、通知音や着信音に設定できます。
iTunes Store アプリがない場合は、あらかじめダウンロードしてくださいね。
- 時計アプリを開き、アラームアイコンをタップしてアラームにアクセスします。
- 【 編集 】をタップし、変更したいアラームを選択します。
- 【 サウンド 】をタップして、上のほうにある【 着信音/通知音ストア 】をタップします。
- 好きな着信音/通知音を購入して、設定します。






iPhone のアラーム音を好きな曲にする方法
以下の手順で、デフォルト以外の好きな曲をアラーム音として設定できます。
- 時計アプリを開き、アラームアイコンをタップしてアラームにアクセスします。
- 【 編集 】をタップし、変更したいアラームを選択します。
- 【 サウンド 】をタップして、【 曲を選択 】をタップします。
アラーム音を好きな曲にするときの注意点
アラーム音は、iPhone 本体に保存された曲しか使えません。つまり、Spotify や Pandora、またはその他の音楽ストリーミングアプリでは設定できません。
iPhone で特定の曲をアラームにするには、Apple Music を契約するか、iPhone をパソコンと同期して Finder のミュージックから iPhone に曲を転送します。
また、無料の着信音をダウンロードして、独自の iPhone 着信音を作成して、オリジナル目覚まし時計の音として使用することもできます。
まとめ
iPhone のアラーム音を別のデフォルト音に変更したり、好きな曲を設定する手順は、ここまでです。
1日のはじまりを自分のお気に入りの曲にして、爽やかで元気なスタートをきりましょう。
なお、音量に関するトラブルに関しては、以下の記事を参考にしてくださいね。

それでは、また。
See you soon!