iPhoneにダウンロードしたアプリを完全に削除したいあなたへ
- アプリをダウンロード履歴もろとも削除してしまいたい
- 定期購入(以下:サブスクリプション)しているアプリを解除してから完全に削除したい
こんな悩みありませんか?
結論から言うと、アプリを完全に削除する方法はたったの4ステップです。
- サブスクリプションを確認する
- iPhoneからアプリを削除する
- アプリの購入履歴を非表示にする
- iCloudからアプリのデータを削除する
というわけで今回はこれらを、元携帯ショップ店員でiPhone歴10年以上、Apple信者であるたちばなが解説していきます。
なんのために完全に削除しようとするのか?
私も先日、久々に昔使ってたアプリを、もう一度ダウンロードしようと履歴をチェック。ところが、その数が多すぎて迷子になってしまいました。
ついに履歴から再ダウンロードするのを諦めて、記憶を頼りに何とか検索しました。
改めてみると、試しにダウンロードしたけどすぐに消してしまったアプリの履歴とかって、本当にいらないですよね?
というわけで解説していこうと思うのですが、人によって“アプリを完全に削除する”の定義が違ったりしますので、認識を統一しておきましょう。
完全削除の定義:ホーム画面と購入履歴から削除して復元できないようにしてしまうこと。
さっそくいってみましょう。
サブスクリプションを確認する
アプリを削除する前に、そのアプリ定期購入していないか確認しましょう。
以下、その方法です。
iPhoneから確認する手順
まずはiPhoneから確認する方法です。
- 設定アプリから、一番上にあるご自身のApple IDをタップします。
- サブスクリプションをタップします。
ここで、現在も引き続き課金されているアプリや、以前課金していたアプリの一覧がでます。
以前はiTunesでしか確認できなかったんですが、iPhoneからこのようにすぐ確認できると安心できますよね。
月額制もですが、年額制とかいつが更新日だったかフツーに忘れますからね。
PCから確認する手順
今までどおりPCからも確認できます。PCのOSによって使うアプリ・ソフトが違います。
具体的な手順です。
Macでサブスクリプションを確認・変更する手順
- App Store をクリックして開きます。
- 左下の「サインイン」ボタン>>記号<<または Apple ID をクリックします。
- 「>>記号<<情報を表示」をクリックします。「サインインしてアカウント情報をみる」というウィンドウが出た場合は、Apple ID でサインインします。
- 「アカウント情報」ページの「管理」セクションに「サブスクリプション」という項目がありますので、その右側の「管理」をクリックします。
引用元:Apple
Windowsパソコンでサブスクリプションを確認・変更する手順
iTunes for Windowsという無料ソフトを使います。
- iTunes を開きます。
- iTunes上部のメニューバーから、「アカウント」>「マイアカウントを表示」の順に選択します。
- Apple ID でサインインし、「アカウントを表示」をクリックします。
- 「アカウント情報」ページで、「設定」セクションまでスクロールし、「サブスクリプション」の右側の「管理」をクリックします。
- 変更・解約したいサブスクリプションの右の「編集」をクリックします。
- 別のオプションを選択するか、「サブスクリプションをキャンセルする」をクリックします。
引用元:Apple
iPhoneからアプリを削除する
方法が大きて分けて2つあります。どちらでもいいです。
iPhoneのホーム画面でアプリを削除する手順
もっとも一般的な方法ですね。iOS13から少し勝手が変わりました。
- アプリを長押しします。
- 途中で「Appを並べ替える」という表示が出ますが、それでも押し続けます。
- アプリの左上に×がでますので、それを押して削除します。
iPhoneの設定アプリからアプリを削除する手順
設定アプリからも削除できます。
- 設定アプリから一般をタップします。
- iPhoneストレージをタップして削除しいアプリをタップします。
- 「Appを削除」をタップします。
iPhoneでアプリの購入履歴を非表示にする
次にアプリの購入履歴を非表示にします。無料のアプリでも“購入したアプリ”という扱いになります。
- iPhoneのApp Storeアプリをタップします。
- 右上のアカウントをタップします。
- 「購入済み」をタップします。ファミリー共有を設定している場合は、さらに「自分が購入したApp」をタップします。
- 非表示にしたいアプリを右から左にスワイプすると、「非表示」という赤色のバーがでますので、それをタップします。
非表示にしたアプリでも再度表示することができます。方法は以下の記事で解説しています。
iCloudからアプリデータを削除する
アプリがないのに、データだけiCloudに残っている場合もありますので、以下の手順で削除していきます。
- 設定アプリから一番上のご自身のApple IDをタップします。
- iCloudをタップして、ストレージを管理をタップします。
- 削除したいアプリをタップして「書類とデータを削除」もしくは「データを削除」をタップします。
ここまでやれば、アプリはデータもろとも完全に削除したことになります。
iPhoneのアプリを完全に削除できないようにする方法は?
ここまで、アプリを削除する方法を解説してきました。では削除できないようにすることはできるのか…できます。
機能に制限をかけてアプリを削除できないようにします。その手順です。
- 設定アプリを開きます。
- スクリーンタイムをタップして、コンテンツとプライバシーの制限を開きます。
- 一番上の「コンテンツとプライバシーの制限」をオンにします。
- 「iTunesおよびApp Storeでの購入」をタップします。
- 「Appの削除」をタップして「許可しない」をタップします。
これだけでは設定をしただけになりますので、簡単に変更できないようにするには、先ほどの「コンテンツとプライバシーの制限」のすぐ下にある「スクリーンタイム・パスコードを変更」をタップして4桁の数字からなるパスコードを設定しましょう。
まとめ
OSのバージョンが変わったことで手順が少し変わったところもありますので、ぜひ確認してみてください。
試しに使ってみたアプリなど、今後もう2度と使うことはないであろうアプリは、履歴も非表示にしてすっきり整理してみてはいかがでしょうか?
課金アプリについて、ご教授下さい。
IOS13ですが、購入履歴には、課金アプリが有り請求金額は¥0円です。
.サブスクリプションを覗くと何も出てきません。
これは、課金されないという事ですか?
又は、スッキリしたいので、購入履歴から課金アプリ(友達を探す)を削除したいと思います。
そこで、削除方法及び削除前の確認等を、ご教授下さい。お願いします。
ご質問ありがとうございます!
私も実際に検証したわけではありませんので、参考程度に聞いていただき、やる際は【自己責任】でお願いします^^;
設定アプリのサブスクリプションから確認した際の「有効」またはその下の「有効期限切れ」の欄にアプリの表記がないなら、継続課金はありませんので、請求はないでしょう。
記事でもご紹介したように、購入履歴から「削除」はできませんが「非表示にはできますので、記述通りにやってみてください。
ただ、その前にアプリ内からも課金状態が確認できる場合がありますので、そちらが問題なく課金されていない状態かどうかもう一度確認してからにしてくださいね。
あるアプリのサブスクリプション契約をしたか分からずにアプリをデータごと完全に消去してしまいました。設定のAppleIDからサブスクリプションのページを開いても、「サブスクリプションはありません」と表示されるのですが、これはサブスクリプション契約をしていないという事で宜しいのでしょうか?
拙い文章で理解が難しいかもしれませんが、宜しければお答えお願い致します。
ご質問ありがとうございます!
サブスクリプションの有無を確認する前にアプリを削除されたとのこと、非常に不安かと思いますので、出来る限りお力になれるよう返答させていただきますね。
基本的にはご認識の通りです。サブスクリプション契約一覧に表示がなければ、継続または取り消された継続課金はありません。
しかしこれはあくまで「Appleを通した課金はない」ということになります。ですのでもし、アプリ個別の設定画面から課金契約をされてた場合は、表示されないこともありますので、念のため一度アプリ提供会社にお問い合わせされることをオススメします。
設定画面から課金を見られるのを防ぐ方法はありませんか?
コメントありがとうございます!
設定アプリ>一番上のアカウント>サブスクリプション
こちらから見たときに非表示にすると言うことでしたら、今のところ方法はありませんね^^;
サブスクリプションの有効期限切れのところで消したいサブスクリプションがあって手順4までやってみたんですけど消えないときはどうしたら良いですか?iPhoneのシステムバージョンは13.7です。
いつもブログに足を運んでいただき、ありがとうございます。
消えないというのは、サブスクリプションの一覧から消えてないということでしょうか?
1年くらい前にアプリ内で年間契約の課金を誤ってしてしまい、その際にアップルに連絡して、悪質な方法ということで、キャンセルしてもらいました。
ただ、サブスクリプションを開くとそのアプリ情報が残っていて、利用中と表示されてます。
ただその下の欄には年間契約も含めオプションがずらずらと表示されていて、どれも選択していないような感じです。
年間契約の更新みたいに残っているのか、なんなのか不安です。特に何かオプションが選択されていないようなら更新や契約はしていないと思っていいのでしょうか?
また完全にサブスクリプションに表示がされないように出来ますでしょうか?
コメントありがとうございます!
iPhoneの設定アプリ>一番上の名前>サブスクリプションを押すと、有効と有効期間終了という欄がそれぞれあると思います。
有効の欄にあった場合は、今も課金中ということになり、有効期間終了の欄にある場合は、課金していないということになります。
有効期間期間終了のものはある一定の期間が過ぎると表示されなくなりますが、気になるのであれば一度Appleサポートに相談してみてください。
その際は、念のため画面のスクリーンショットを撮っておくことをオススメします
詳しくご説明いただきありがとうございます!
「iPhoneの設定アプリ>一番上の名前>サブスクリプションを押すと、有効と有効期間終了という欄がそれぞれあると思います。」
→
有効、有効期間終了の欄はなく、ただそのアプリが表示されていて、その上に「ご利用中のサブスクリプション」と記載されてます。その下にオプションで、さまざまな課金コースが載っていて、そこにはコースの名前と金額の案内があるだけです。
なので、また1年経ったら課金されてしまうのか不明です。アップルサポートに確認した方がいいのでしょうか?キャンセル、返金処理されたのは去年の3月でした。
なるほど。
iPhoneのモデルやOSのバージョンによっても若干対応が変わってきますので、Appleサポートへの連絡してみてください。
出会い系を罰ゲームで入れさせられたのですが消したくてこサイトに来てやってみたんですがapp store→アカウントでもう一度自分のアカウントを押すとApple IDなどを確認できる場所に行くのですが購入履歴や非表示の購入済みアイテムなどからそのアプリが見られてしまいますそれ自体も消す方法はあるんですか?よろしければ教えて下さい。